上棟おめでとうございます!アメリカンテイストのお家
こんばんは!きくっちです
あ
段々寒くなってきましたね
あ
もう少ししたら展示場の床暖房が稼働しますので、
あ
これから新築を考えてらっしゃる方は
あ
是非一度ご体感下さい!!
あ
あ
さて、今回は先日東区で行われたK様邸の上棟について書いていきます
あ
K様、改めておめでとうございます
あ
天気予報ではお天気が心配されましたが、当日は、、、、
あ
① ②
あ
③ ④
あ
あ
見事な晴天となりました
あ
秋らしい風の気持ちいい上棟日和となり、無事上棟が出来たので良かったです
あ
あ
K様邸はアメリカンなデザインのお家になっております
あ
設計士と綿密にお打ち合わせをして、
あ
今内装のお打ち合わせをしている所ですが、
あ
デザインにもこだわりを持たれていて、とてもお洒落な物を取り入れていました
あ
僕自身も完成がとても楽しみです♪
あ
あ
K様へ
あ
上棟、色々ご協力ありがとうございました
あ
今後も何卒宜しくお願い致します
2020.11.07
静岡県GoToEatキャンペーンのプレミアム付き食事券
こんにちは!ひとりんです
。
早いものでもう11月になってしまいましたね
1年終わってしまうのもあっという間です
特に今年はコロナ禍で、外出しなかったせいかあまり四季を感じず、いつの間にか秋になってしまいました
。
秋といえば食欲の秋という事で今流行りのGoToEatキャンペーンのプレミアム付き食事券を購入しました。
。
数日前に浜松市でもクラスターが出てしまったので今は少し怖いですがもう少し落ち着いて気兼ねなく使えるようになるといいです
。
プレミアム付き食事券は関係ないですが
。
。
前日笠井の展示場でのお昼ごはんを食べたのでが...
。
。
見てください!この大きい丼ぶり弁当!!!!
。
と、言いたかったのですが写真では全く大きさが伝わりません
。
ちなみにこれ右側が普通のサイズで左側がジャンボサイズでごはんを大盛にした唐揚げがいっぱいのっているお弁当です
。
私は普通のサイズの方を食べたのでが普通のでもなかなかの量でした
。
では!このジャンボサイズのお弁当を食べたのは誰でしょう???
。
正解は...ご想像にお任せします!
ちなみに普通サイズのお弁当を食べた私より早く完食していました!
。
。
このお弁当を食べておいてなんですが、
今月は健康診断があるのでダイエット少しでも頑張ろうと思っています。
2020.11.02
霜月の朝
11/2(月)生憎の雨模様です
最近、ご案内させていただいたお客様たちに
「カネゴン家は今シーズンで室温が20℃を下回ったことは無いです」
とお話ししているので温度測ってみました
↓
↓
20.7℃
日付が入ってませんが11/2です
お客様には
「子供たちは半袖・短パンで寝てます」
ともお話ししてますがこの日も元気に夏みたいな恰好で寝てました
流石に写真は撮れませんでしたが
↓
ちなみに車の温度は
↓
↓
15℃
そんなに寒くはなかったですね
↓
これから冬に向けてモデルハウスでもスラブサーモを使用していきますが
建物の性能を体感したい方は是非、
今のうちに朝晩快適なコットンハウスの宿泊体験ご利用ください
↓
お待ちしてます
2020.11.02
上棟おめでとうございます。
こんにちは、ノリトンです
前回、ブログを書いたときに『鬼滅の刃』の映画が上映されたことを書きましたが、
遂にノリトンも映画見てきました
上映開始から一週間経っていたにも関わらず一杯でした
すごい人気ですね
社会現象にもなっている鬼滅の刃人気
いつまで続くのですかねぇ。
あ
昨日、磐田市福田にてS様邸の上棟を行いました。
S様おめでとうございます
建築地が奥様のご実家の近くということとS様の人脈もあり朝から晩までお祝いに駆けつけてくれる方々が一杯でした。
お祝いのお酒なども並びきらないほどでした
天気も良く作業もとても順調に行うことができました
夕方にはお餅投げも行いました。
大勢の方に来ていただきお餅やお菓子を楽しそうに拾って頂きました
お子様のY君も一生懸命投げてくれました
一生の思い出になりましたね
3月の完成に向けてこれからも工事を進めて行きます。
完成を楽しみにしていて下さい
また、引き続きお打合せもよろしくお願いします。
ノリトン
2020.11.01
お手入れ~キッチンの排水溝詰まりの予防編~
こんにちは!きくっちです
あ
秋になり、過ごしやすい気候になってきました
あ
秋といえば皆さまは秋と聞くと何を思い浮かべますか?
あ
自分は真っ先に食欲が浮かびます
あ
今年は在宅でお料理をされる方も多かったのではないでしょうか
あ
そんな時、キッチンのお手入れにお困りではなかったですか?
あ
あ
本日は、簡単に出来るキッチンのお手入れについてご紹介です
あ
あ
今回は排水のつまりの予防編です!
あ
何年もキッチンを使っていると起こる排水の詰まり
あ
これは片付け後のたった一手間で予防する事が出来ます!
あ
それは、
あ
使った後にお湯を少し流す事です
あ
油分の多い料理を片付けた後は
あ
その油が排水溝にぬめりとなって残り、
あ
後々詰まりの原因となってしまうのです
あ
お湯を流す事で油分を落とし、綺麗を保つ事が出来ます
あ
あ
あ
あ
但し注意点として、
あ
60℃以上の熱湯だと温度が高すぎて
あ
排水溝の素材を傷つけてしまうので、
あ
45℃〜50℃程度のぬるま湯を使う事が効果的です!
あ
排水溝の詰まり等が気になる方は
あ
是非実践してみてください
2020.11.01