LIXIL工場見学!!
昨晩から降り始めた雨・・・
今朝起きて「まだ降ってるよ・・・」と思いきや・・・?
雪!!(雨じゃない!!)
軽くテンションあがりました、30代です。
一部地域では割とすごかったそうで・・・
本題です。
本日はS社様のご厚意で、遠方(愛知県)まで工場見学にお邪魔させていただきました。
普段なかなか知る機会の無い、LIXIL衛生陶器(便器など)やタイルの製造工程、その現場を見せていただきまして、
はぁ~
私たちが普段何気なく使わせていただいているものも、当たり前ですが、作る方たちがいて、輸送する方がいて、
販売する方がいて、設置する方がいて・・・
それでようやく自分たちの手元にやってくるんですよね。
そう考えるとなんだか、おトイレ一つとっても、なんだか恋しいというか・・・。愛着がわいてきました。
ともあれ、とても細かい工程を経て、数々の綿密なチェックを経て、私たちの手元に届いているんですね。
お伝えできないのが残念ですが、興味のある方は一度ご自身での体験をお薦めします。
ちなみに・・・N社様(LIXILの製造協力工場です)の敷地内にはオシャレなジャズバーが!!(←)
こんなスペースがあったらきっと、毎日仕事あがりに寄っちゃいますね。
個人的にも大好きな雰囲気、空間でした。
見たこと、感じたこと、学ばせていただいたこと、これからお会いする方々に少しでもお伝えできればと思います。
ハリー
2012.01.17
家族サービス(子供)

こんにちは。久しぶりの登場となりました双子の父です。
昨日の日曜日に家族4人でアクトで行われているトミカ博2012へ行って来ました。
特に長男がミニカーが好きで保育園で1ヶ月前位に無料チケットを頂いてきて、昨日までずっと浮き浮きしていました。 写真右下の子です。
次男はミニカーは普通なのですがよく”歩いて行きたい”と言っているので今回はアクトまでバスに乗って行くことにしました。
いちおバス停まで歩くし、駅から歩くしあまり乗らないバスにも乗ることで彼も浮き浮きしていました。 写真左の子です。
会場についてみてびっくり!! すごい数の人の列!大人のチケットを買い列に並び会場へ入るのに1時間掛かりました。丁度お昼時だったので良かったみたいです。
午前中は2時間掛かったそうです。
会場へ入ると、昔のトミカから最新トミカまで展示してあり私も昔を思い出しました。
二人と昔のトミカを一緒に見ながら私も楽しくなっちゃいました。中にはいろいろなアトラクションがあり、チケット制ですが必ずトミカ1台もらえるようになっています。
実際はチケットで買っているのですが子供的にはもらっちゃったですね・・・・・・・。
来週もまだ開催しているので内容は言わないことにします。
でも11時位から18時位まで子どもとくっついている時間が出来て非常に充実した1日が遅れた気がします。
車で移動しているとやはり私は運転、子供は後部座席やはりいつもと違うバス良かったです。
帰る途中に肩車を交互にせがまれ疲れましたけど楽しい1日を妻と4人で過ごすことが出来ました。
是非皆様も今週末行く機会がありましたらスキンシップも兼ねて行ってみてはいかがですか?
双子の父でした。
2012.01.16
冷え込んできていますね
2012.01.15
構造・気密見学会のお知らせ
遅くなってしまいましたが
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
先週は、北区細江町にて完成見学会を実施しまして
大盛況のうちに終えることが出来ました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今週末は、浜北区小松にて
構造・気密見学会を実施いたします。
この機会に日頃なかなか見る機会の少ない構造を是非ご覧ください。
建築途中の現場ですので当然暖房は使用していませんが
外断熱本来の性能を是非ご体感ください!!
詳しい内容は↓↓↓をご確認ください。
カネゴンでした。
2012.01.13
展示会 御来場ありがとうございました!
こんにちは!
1月7日~9日の3日間、浜松市北区にて完成見学会を行いました。
新春イベントとして今年初めての開催でしたが、非常に多くの御客様に御来場頂きました。
ありがとうございました。
御家族に人気だったのは似顔絵コーナー!
学生さんに御協力頂いて10数分・・・
みなさん可愛い感じで書きあがりました。いい記念になりますね!
今回の現場はガス温水式の床暖房のあるお宅でしたが、やっぱりこの季節は皆様「床暖房いいねえ!」とおっしゃっていましたね。
我が家にも欲しいです!
次回は、オール電化住宅の床下暖房システム搭載のお宅です。
「魔法のようなあたたかさ」をぜひ実感してみて下さい。
ももなつパパでした。
2012.01.10